本日は、「広告業界で長期インターンシップを導入している企業は、学生に何を任せているのか」という内容をお送りします。
長期インターンを導入してみたいが、実際にどんな業務を学生に任せているのかイメージが湧かないという方に向けて、広告業界の長期インターンシップ事例をご紹介します。
広告業界で長期実践型インターンシップを導入している企業5社
長期実践型インターンシップを導入している5社ご紹介します。
株式会社アットラスト
株式会社アットラストは、2010年に設立された広告代理店で、従業員数は5名の企業です。事業内容は、広告代理店・広告、宣伝、販売促進の企画や制作しています。大手企業から製薬会社、ゲーム業界など幅広い業界とお取引があります。
【仕事内容】
- 当たる先のリストアップ
- 社長・人事の方に対して、電話でアポ取り
- アポ先の商談
- 1人で商談、提案
【勤務時間】
- 平日は週2日から
- 11:00〜20:00の間で1日5時間
株式会社HEW
株式会社HEWは、WEB媒体・新聞・雑誌・書籍等の企画・編集・執筆・制作並びに出版事業を行っている企業で、「GYAOトレンドニュース」「dmenu映画」「Disney DAILY」などのエンタメ系Webメディアやヤフーニュースのニュースサイトの記事を手がけています。
【仕事内容】
- 記事の企画
- リサーチ
- 取材
- ライティング業務
- 編集業務
【勤務時間】
- 週3日から
- 10:00〜21:00の間で1日5時間以上
- 土日も出勤可能
東晶貿易株式会社
東晶貿易株式会社は、従業員数が26名で、メディアサービス・SEO・EC・広告代理店と幅広く事業を行っています。WEB集客力に強みがある企業で、企業文化の「チャレンジ精神」をもつ社員には、若手でも新規WEBサービスの開発など任せています。
【仕事内容】
- 自社メディアのコンテンツ制作
- マーケティング・企画
- 新規事業の立ち上げ
【勤務時間】
- 平日週2日から
- 10:00〜19:00の間で1日5時間以上
株式会社プラージュ
株式会社プラージュは、インターネット関連事業を行っています。具体的にはARアプリ開発・WEBサイト制作・システム開発・プロモーション・運用管理です。従業員は、30名でAR技術を活用し、核力・想像力を駆使し企業プロモーションを支援している企業です。
【仕事内容】
- デバック・テスト
- iOS/アンドロイド開発
- Web開発
- ARを用いたサービスの企画・開発
【勤務時間】
- 平日週1日から
- 10:00〜20:00の間で1日3時間以上
GMOアドパートナーズ株式会社
GMOアドパートバーズ株式会社は、従業員数が106名で、GMOインターネットグループのグループ企業です。
最近では、大手企業のグループ会社が長期インターンシップを導入する企業が増えてます。事業内容は、ネット広告領域・メディア・アドテク領域・ソリューション領域です。
GMOのトップセールマンの元で、座学から実践に近い研修プログラムを行い、売れる営業マンを目指して育成しています。
【仕事内容】
- ネット広告市場理解
- 営業の業務プロセス全体理解
- マーケティング/3C分析・SWOT分析
- ネットプロモーションの提案活動・PDCA
【勤務時間】
- 平日週3日から
- 9:30〜18:30まで
まとめ
短期インターンシップのように、プログラム型のグループワークや個人ワークとは違い、長期インターンシップはより実践的に業務を任せていき、戦力として考えて活用しています。
私自身、広告業界において企業と学生の良いマッチングを生み出していきたいと思っていますので、現状の採用だけでいいのかな…と迷っている方はぜひお声がけください。インターンシップ制度の設計もお手伝いします。