今回は株式会社ピアズ様(以下、敬称略)で1年半以上インターンに参加している、法政大学(経済学部/国際経済学科)4年生の千良さんにインターンについてお話を伺いました。株式会社ピアズではチームマネジメントや業務品質管理を行なっている千良さん。企画職への就職を目指すなか、コンサルタントとしてインターンすることを決めた理由とは?
陰キャ、高校デビュー、遊びまくりの大学1年
ー幼少期から遡って、自分自身はどんな人物だと思いますか?

ー人付合いが苦手になった原因は何だったんですか?

ー負けたくないという気持ちから行動したことはありますか?

ー大学生活はどうでしたか?

ー2年生から奮起したんですね。

ゼミとインターンでの経験
ーゼミを頑張ろうと思ったきっかけは何でしたか?

ー実際、ゼミは就活に活かされましたか?

ー3年生のときに長期インターンを始めようと思った経緯は?

ーインターンをやってみてどうでしたか?

ーそのインターンを辞めて、株式会社ピアズで長期インターンを始めた経緯を教えてください。

ー多々あるコンサルタント求人の中で、株式会社ピアズを選んだ理由はなんですか?

ー実際に長期インターンをしてみて、ギャップはありましたか?

企画とは、現場を知ること
ー実際に企画したプロジェクトなどはありますか?

ープロジェクトが形になるまで、どのようなフローがありますか?

ーゼミとインターン、企画する際の意識に違いはありますか?

ー株式会社ピアズでインターンを1年以上やってみてどうですか?

ーインターンでの経験は就活に活かせていますか?

ー千良さん、ありがとうございました!
インタビュー後記
ご自身のことを「引っ込み思案」とおっしゃっていた千良さん。しかし明るい受け答えからは、そのような印象は受けません。インターンを通じて、自信がついているように見て取れました。インターン先に将来の希望職種を選ぶのではなく、「希望職種に就くために必要なスキル・視点を身に付けるため」にあえて違う職種を選び、多くを学ぶ姿勢がとても魅力的でした。
キャリアバイトでは早期から成長を目的とした“意欲の高い学生”が採用可能。初期費用は0円。中小企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業の掲載も大歓迎です。
優秀で意欲あふれる学生たちが多数登録しているキャリアバイトへの求人掲載はこちらよりお問い合わせください。